≪ 目次 ≫
・データの入力
・プログラムの起動
・初期設定
・引落依頼・状況一覧
・ヘルプ
・プログラムの終了
▼データの入力
①プログラムをインストールしたとき、『CemJidoHikiotoshiIraiSystemSetup』フォルダ内に
Excelファイルが一緒に保存されます。
『セム口座振替受入データ』ファイルを開いてください。
②このExcelファイルに会員情報を入力していきます。
入力する内容は、
「管理番号」 「NPOID」 「NPO氏名」 「引落金額」 です。
※管理番号・・・事業者様で付けておられる顧客コードのようなお客様を識別できるコード
※A~D以外の列は入力できないようになっています。
③入力後、保存をして画面を閉じてください。
※Excelのファイル名は変更されても問題ありません。
▼プログラムの起動
①『セム自動引落プログラム』アイコンをダブルクリックします。
②パスワード入力画面が表示されますので初期パスワード「cemjapan」と入力し、[OK]をクリックします。
※パスワードは、[初期設定]から変更できます。
③CEM自動引落依頼プログラムが起動されます。
▼初期設定
セム自動引落プログラムの初期設定を行います。
①[初期設定]をクリックすると、『初期設定』画面が表示されます。
パスワード変更
[編集]の左にあるチェックボックスをONにすると、
「パスワード」 「変更後パスワード」 「変更後パスワード確認」 が入力可能状態になり、
パスワードの変更を行うことができます。
パスワード・・・現在のパスワード入力を行ってください ※初回は「cemjapan」
変更後パスワード・・・変更後のパスワード入力を行ってください
変更後パスワード確認・・・変更後パスワード確認のため、再度、変更後のパスワード入力を行ってください
接続先URL
引落データをサーバーへ送信するために接続するURLです。
この項目の内容は変更しないようにしてください。
引落日
収納代金の引落日を選択することができます。
右側の下三角ボタンをクリックすると選択肢が表示されますので、
20日〆の事業者様は 「毎月1日」 を
月末〆の事業者様は 「毎月10日」 を選択してください。
②内容の変更が終わりましたら、[設定]をクリックしてください。
これで、初期設定は完了です。
▼引落依頼・状況一覧
引落の依頼や引落状況の確認ができます。
▼引落依頼の方法
①[引落依頼・状況一覧]をクリックすると、『ログイン認証』画面が表示されます。
認証方法は2種類あります。いずれかの方法でログイン認証を行ってください。
NPOID+パスワード認証
「NPOID」 「パスワード」を入力し、[認証]をクリックして認証を行います。
カード認証 (カードリーダーが必要です)
カードリーダーにNPOカードを乗せ、[カード認証]をクリックして認証を行います。
※パスワード設定状況により、下記画面が表示されることがあります。
この場合、必要項目を全て満たし[認証]をクリックしてください。
②ログイン後、『引落依頼』画面が表示されます。
[参照]をクリックし、受入するファイルを指定してください。
▼データの入力で作成したExcelファイル、または、csvファイルを指定することができます。
③ファイルの指定後、[受入]をクリックします。
※エラー内容一覧
<データが橙色で表示された場合>
会員情報取得エラーのため更新が正常に行えなかったデータとなります。
原因:氏名相違、NPOID未登録 等
<データが水色で表示された場合>
自動引落設定エラーのため更新が正常に行えなかったデータとなります。
原因:自動引落フラグ未設定、引落銀行情報未設定 等
<データが紫色で表示された場合>
自動引落業者設定エラーのため更新が正常に行えなかったデータとなります。
原因:自動引落業者フラグ未設定、自動引落業者フラグ相違 等
<データが赤色で表示された場合>
更新が正常に行えなかったデータとなります。
エラーが発生した場合は『セムジャパン㈱ TEL:0773-25-4000』までご連絡ください。
お問い合わせの際、エラー内容とNPOIDをお伝えください。
④[依頼]をクリックし、サーバーにデータを送ってください。
これで、引落依頼は完了です。
▼引落状況の確認方法
[状況一覧]をクリックすると、引落結果が確認できます。
▼ヘルプ
[ヘルプ]をクリックすると、インターネットが立ち上がりセム自動引落プログラムのヘルプ画面が表示されます。
▼プログラムの終了
[閉じる]をクリックすると、セム自動引落プログラムを終了します。